カテゴリー: グルメ
神楽坂ランチ⑬
こんにちは!
肌寒い日が続くようになりましたね。
皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか。
さて今回は、【のいえ】さんにお邪魔しました。
場所は神楽坂駅より徒歩2分程度の場所にあります。
裏路地にあり植物に囲われている隠れ家のようなお店です。
中には大きな窓があり、太陽の光が入ってくる開放的な空間になっていました。
ランチメニューは7つの定食があり、他にも単品でおかずやアルコールも注文できるようでした。
〇のいえのスペシャルランチ
・堺港のアジフライ
噛んだ瞬間生パン粉がサクッとしていて揚げたてなのが分かります。
タルタルソースには、いぶりがっこのようなものが入っていて一緒に食べると食感がプラスされてさらに美味しいです♪
・黒酢ソース肉団子
普通の肉団子とは違い、ハンバーグのような肉々しい肉団子で食べ応えバッチリ!
黒酢が少し苦手な私でも食べやすい程よい酸味でした。
・海老と麹南蛮味噌チーズ春巻き
よくある中華的な春巻きと違い、和洋折衷の春巻きです。
皮はパリパリで中には大きな海老が入っていて、南蛮味噌とチーズの相性は言うまでもなく花丸です、、
のいえさんに来たらぜひ春巻きを食べていただきたいです、、!
他にもお豆腐が甘かったりお味噌汁はホッとするお味で、一品一品に手が込んでいるのがとても分かるランチセットでした。
〇幻の小角牛 牛すじカレー
幻の和牛と言われる秋田県の短角牛を使ったカレーです。
具材が少しとろっとするぐらいに煮込まれていて、コクがありご飯によく合うカレーです。
始めは甘さを感じ、後に少しスパイスを感じて誰にでも食べやすい辛さになっています。
ボリューミーでとっても満腹になりました!
日本酒は店内の冷蔵庫からお酒を選んで自分で注げるシステムになっているようなので、今度はそちらをメインに伺いたいと思います♪
とても美味しかったです、ごちそうさまでした!!
神楽坂ランチ⑫
こんにちは!
今回は、【神楽坂 久露葉亭】さんにお邪魔しました。
神楽坂駅から徒歩5分、裏路地にあるうどんがメインの和食のお店です。
以前に伺おうと思ったときに予約で満席だったので、予約してお店に伺いました。
座りやすい小上がりカウンターに座らせていただきました。
ランチ雅をいただきました。
〇こだわりの自家製細打ちうどん
冷たいうどんか暖かいうどんを選ばせていただけます。
細いけどコシが強く固めで、のど越しが良い手打ちうどんです。
ラーメンも固めが好きなので、とても自分好みでした。
鰹の香りが良い上品なお出汁でいただきます。
〇天ぷら
海老2本・ししとう・蓮根・かぼちゃ・さつまいもをお塩でいただきました。
衣が軽いので、パクパク食べれちゃいます!
海老はもちろん美味しく、野菜は甘みを感じられる熱々の天ぷらです。
〇和惣菜
だし巻き卵やさつま揚げ鶏の肉巻きなど
湯葉はさっぱりとした味付けになっていて絶品です♪
同行者は、さつま揚げを気に入っておりました!
予約なしの通常メニューには、かしわ天丼や穴子天丼のセットが頼めるそうなので、今度は丼ものをいただきたいです。
カウンターだったので、夜の仕込み?の大きなお魚を捌いているところも見れて視覚も楽しめました。
ごちそうさまでした!
神楽坂ランチ⑪
こんにちは!
まだまだ暑い日は続きますが、トンボを見かけるようになりもうすぐ秋だなあと感じるようになりました。
さて今回は、事務所より少し離れていますが【裏路地 板前心 吾(われ)】さんにお邪魔しました。
飯田橋駅から歩いて3分の裏路地にある、日本料理のお店です。
〇牛スジを使った肉豆腐
土鍋で提供してくださるので、火傷しそうになるぐらい熱々です!
牛スジ、豆腐のほかにごぼう・長ネギ・しめじ・お揚げ・こんにゃくが入っていました。
牛スジは口にいれるととろけてしまうほどホロホロに煮込まれていて味が染み込んでいます。
甘すぎず辛すぎないため、ちょうど良い味付けでご飯が進みます。
七味をかけていただくのも相性がよく◎
お味噌汁は岩のりと三つ葉の赤みそです。個人的に赤みそのお味噌汁は大好物なので嬉しいです♪
マカロニサラダも絶品で、ベーコンとブラックペッパーが効いていて創作フレンチっぽさを感じました。
見た目よりも、ボリュームがすごいので小食な方はご飯を少なめでお願いすることをオススメします。
今度は赤魚の西京焼きをいただいてみたいです!
ごちそうさまでした!
最新の記事
- 神楽坂ランチ⑬
- 中小M&Aガイドライン(第2版)遵守宣言
- <お知らせ>M&A支援機関登録制度の登録支援機関です。
- 酒税額の改定(ビール好きの方には朗報です)
- 神楽坂ランチ⑫
- ふるさと納税の改正(10月~)
- 登録番号がわからない時点での対応について
- 神楽坂ランチ⑪
- 神楽坂ランチ⑩
- 年金の受給開始は60歳から?65歳から?
- 神楽坂ランチ⑨
- 神楽坂ランチ⑧
- 2023年4月から「雇用保険料率」が引き上げされます
- 償却資産税の落とし穴!
- 神楽坂ランチ⑦
- 神楽坂ランチ⑥
- 【確定申告】ふるさと納税・医療費控除
- 神楽坂ランチ⑤
- ふるさと納税ワンストップ特例制度
- 神楽坂ランチ④
- 神楽坂ランチ③
- 神楽坂ランチ②
- インボイス制度開始後、身近な変化
- 神楽坂ランチ①
- 試験
- <お知らせ>M&A支援機関登録制度の登録支援機関です。
- 電子取引の紙出力保存の廃止②
- 電子取引の紙出力保存の廃止
- お菓子なのに10% Σ(゚Д゚)
- 勉強と実務のギャップ
- 厚生年金保険料の等級上限が改定されました
- 東京都の新型コロナウイルス感染拡大防止協力金について
- 10月の最低賃金改定につきまして
- 細かすぎる!?世界の軽減税率
- 中途採用・休職者の社会保険料負担に関する注意点
- 仮想通貨の課税方法について
- 医療費控除に特例が設けられます(セルフメディケーション税制)
- 配偶者控除・配偶者特別控除の改定が、来年から適用されます!
- 厚生年金保険料が値上がりしました。…が!
- 税理士試験リベンジ!
- 夏は1番出生率が高い季節!(出産手当金について)
- 算定基礎届の作成・提出の時期ですね!②
- 算定基礎届の作成・提出の時期ですね!①
- 6月1日から郵便料金が変更されます!
- 春は○○○の季節❀
- 日本の税率は高い?低い?
- 住宅取得等資金の贈与税の非課税制度
- 給与支払報告書&償却資産申告書について
- 税理士試験、結果発表!
- 平成28年分年末調整の主なポイント
- 季節感の演出を!
- 相続税申告書への被相続人の個人番号(マイナンバー)記載の取扱い変更
- いい香りです
- 平成28年10月から加入対象が広がります☆
- 税理士試験、受験してきました!
- ★提灯★
- 世界のユニークな税金
- 労働保険の年度更新
- 「お薬手帳」を持参しましょう!
- 住民税額の改定
- 消費税の軽減税率制度
- お花見されましたか?
- 癒されております☆
- マイナンバー☆扶養控除等申告書関係
- マイナンバー、本人へ交付する源泉徴収票等へ個人番号の記載必要なし!
- マイナンバー制度スタート!!
- 納期の特例
- 退職時期で異なる住民税の徴収方法
- 内縁の妻を扶養に入れることはできるの?
- 住宅エコポイントが復活
- 確定申告後の注意点☆
カテゴリー
月別
- 2023年11月 ( 4 )
- 2023年9月 ( 2 )
- 2023年8月 ( 2 )
- 2023年6月 ( 2 )
- 2023年5月 ( 1 )
- 2023年4月 ( 2 )
- 2023年3月 ( 2 )
- 2023年2月 ( 2 )
- 2023年1月 ( 2 )
- 2022年12月 ( 1 )
- 2022年11月 ( 1 )
- 2022年9月 ( 1 )
- 2022年8月 ( 1 )
- 2022年7月 ( 1 )
- 2021年12月 ( 2 )
- 2021年11月 ( 1 )
- 2021年10月 ( 1 )
- 2021年9月 ( 2 )
- 2020年10月 ( 1 )
- 2020年9月 ( 1 )
- 2019年9月 ( 1 )
- 2018年10月 ( 1 )
- 2018年5月 ( 1 )
- 2018年4月 ( 1 )
- 2018年2月 ( 1 )
- 2017年12月 ( 1 )
- 2017年10月 ( 1 )
- 2017年9月 ( 1 )
- 2017年8月 ( 1 )
- 2017年6月 ( 2 )
- 2017年5月 ( 1 )
- 2017年4月 ( 1 )
- 2017年3月 ( 1 )
- 2017年2月 ( 1 )
- 2017年1月 ( 1 )
- 2016年12月 ( 2 )
- 2016年11月 ( 1 )
- 2016年10月 ( 2 )
- 2016年9月 ( 1 )
- 2016年8月 ( 1 )
- 2016年7月 ( 2 )
- 2016年6月 ( 2 )
- 2016年5月 ( 2 )
- 2016年4月 ( 1 )
- 2015年12月 ( 1 )
- 2015年11月 ( 1 )
- 2015年10月 ( 2 )
- 2015年6月 ( 1 )
- 2015年5月 ( 1 )
- 2015年4月 ( 1 )
- 2015年3月 ( 2 )